パパ感激!父の日にもらって本当に嬉しかった登山グッズ5選

登山×子育てライフ

「何を贈ればいいか分からない…」そんな悩みを解決!登山が趣味のパパが実際に“もらって感激した”父の日プレゼントを体験談ベースで紹介。家族の気持ちが伝わる、実用的かつ心に残る贈り物とは?


父の日直前!かかとみっこの“パパ喜ばせ大作戦”

6月のある夜、食後のリビングでみっこがこっそり言いました。

みっこ
みっこ

「ねえかか、パパに父の日ってなにかあげた方がいいんじゃない?」

かかは少し笑って、

かか
かか

「そうねえ、最近登山に使うザックがくたびれてた気がするなぁ]

とひとこと。
2人はそのままスマホで検索を始めました。「登山グッズ プレゼント 父の日」…実際に検索して出てきたアイテムたちに、みっこの目がキラキラ。

みっこ
みっこ

「これ、ととが『すごいな〜』って言ってたやつだよ!」

その一言に、かかも納得。

かか
かか

「じゃあ、今年はそれにしよう!せっかくだから手紙も書こうか」

家族との信頼貯金の作り方


「こんなの欲しかった!」パパの心に刺さる登山グッズとは?

ととにとって、登山はリフレッシュでもあり、一人の時間でもあり、日々をがんばるモチベーションでもあります。
でも、実際は…

古びたアイテム
  • 古いザックのショルダー部分がほつれてたり
  • 保温ボトルのフタから微妙に水が漏れたり
  • グローブが穴空き寸前だったり…
とと
とと

「まあ、まだ使えるしな」

と放置していた“プチ不満”がいくつもあったのです。

でも、家族がそれを見抜いてプレゼントにしてくれる。
しかも、あえて言ってないのに気づいてくれていた…。

とと
とと

「ちゃんと見ててくれたんだな」
「俺の趣味を理解しようとしてくれてるんだ」

それが何より嬉しい。


ととが本気で感激した!父の日プレゼント5選

ここからは実際に「とと」がもらって本当に感激した登山グッズを紹介!


🧦1. メリノウールソックス(モンベル他)

臭わない・乾きやすい・気持ちいい!
軽登山〜日帰り登山で毎回履くようになったお気に入り。

とと
とと

「あれ?今日帰りの足、あんまり疲れてないかも…」

洗ってもへたらないし、夏は蒸れず冬は暖かい、まさに万能。
家族とのハイキングにもピッタリの一足です。


🎒2. 軽量登山ザック(グレゴリー Zulu 30)

背中がムレにくいメッシュ構造、雨蓋の防水性も高め。
腰ベルトもフィットして、長時間背負っても疲れにくい!

とと
とと

「これは…登山が楽になる。行きたくなっちゃうやつだ。」

みっこ
みっこ

「とと、これでまた山登れるね!」

と、みっこの一言も刺さった。


🫖3. 山専用保温ボトル(サーモス・モンベル)

登山で飲むあったかいコーヒー、それが山頂でもアツアツだった時の喜び。
軽くて漏れにくい蓋構造が最高。

とと
とと

「寒い山の上で、ここまで保温してくれるのは神…」

そして、帰ってから

かか
かか

「今日のコーヒーおいしかった?」

と聞かれたときの幸せ。


🧢4. 通気性キャップ(マムート)

夏の低山や秋の縦走でも活躍する撥水・UVカットキャップ。
汗が顔に落ちにくいだけで疲労度が変わる!

とと
とと

「こんな快適な帽子あったんだ…!」

アウトドアブランドのデザイン性も高く、普段着にもなじみます。


⌚5. GARMIN (スマートウォッチ)

ルート記録はもちろん、心拍数、天気変化、高度まで測れる。
なにより「位置情報通知」機能で家族に安心を届けられるのが大きい。

とと
とと

「登山中でも、“今ここだよ”ってわかってもらえるって安心だね」

みっこも

みっこ
みっこ

「あ!パパ今山のてっぺんだ!」

と大はしゃぎ(笑)

ほかにこんなおススメも


プレゼント開封の瞬間、パパが泣きそうになった理由

父の日の朝。

みっこ
みっこ

「とと、これ、父の日のプレゼント!」

と、みっこが少し照れながら差し出した箱。
リボンをほどくと、中から出てきたのは…あのザックと、ソックスと、手書きの手紙。

「パパがんばってるから、これで山たのしんでね。みっこより」

読んでいるうちに、ととの目がうるうる。

とと
とと

「やばい…泣く…でも泣けない…!」

という葛藤(笑)

その日の午後は、そのザックに荷物を詰め直して、次の山行の妄想タイム。
気持ちが前向きになれる、最高の1日でした。


パパが登山好きだけど…プレゼント選びに迷うママへ

登山を楽しんでいるパパがいるご家庭に向けて、選び方のポイントを紹介します!

👀パパの観察ポイント

観察ポイント
  • よく使ってるけど「ボロボロ」になってきたものは?
  • 最近「これ欲しいなぁ」と言っていたギアは?
  • 山から帰ったあと「疲れた…」と言っていたところは?

💬会話のヒント

会話のヒント
  • 「どんな時に登山で困ったことある?」
  • 「これってずっと使ってるけど、壊れてない?」
  • 「新しいザックって軽いの?」

さりげなく聞くだけで、立派なリサーチになります♪


ギアはきっかけ!家族登山という最高の未来

プレゼントがきっかけで、ととの中で登山の意味が少しだけ変わりました。

「一人でリフレッシュする時間」から
「家族の理解を感じる時間」へ。

最近では、みっこが

みっこ
みっこ

「今度、山いっしょにいく!」

と宣言。
低山ハイキングや、お弁当を持っての散歩登山も始めていけそうな予感です。


まとめ

父の日の登山グッズは、モノ以上の価値を届けてくれます。
ととにとっては、家族の気遣い・優しさ・理解を“形”で受け取った特別な日。

今年の父の日は、ぜひ「趣味を応援する気持ち」とともに、
パパにぴったりの登山ギアを贈ってみてはいかがでしょう?


⭐おすすめ情報

あとがき

パパだって、“褒められたい”“感謝されたい”ものです。
でも、それ以上に家族の気持ちを感じる瞬間が、一番うれしい。
登山も、家族も、どっちも楽しみたい「とと」の挑戦はまだまだ続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました