【登山デビュー成功率95%】“近江富士”は子どもが主役!三上山で家族の「やったー!」体験を

登山記録と地域情報

かか
かか

「登山って、子どもにできるの?」
「富士って名前ついてるけど、実はガチ山なんじゃ…?」

そんな不安、めっちゃわかります。
でも心配はいりません。“近江富士”こと三上山は、家族で登れる“ちょうどいい山”なんです!

この記事では、登山デビューを成功に導く近江富士(標高432m)の魅力を、
実際に子連れで登った“とと家”の体験とともにご紹介します。


“近江富士”って名前でビビった?登ってわかった三上山の“ちょうどよさ”

とと
とと

「この山、富士ってついてるけど…本当に子連れでいける?」

かか
かか

「私も正直ちょっと不安かも。岩場あるって聞いたよ?」

みっこ
みっこ

「いわ!?こわい〜〜(でもちょっと楽しそう)」


登山歴ゼロのとと家が、最初に登った山がこの三上山。
標高432m、見た目は“おむすび型”のかわいい山ですが、
岩ルートがあったりと、少し構えてしまう人もいるかもしれません。

でも大丈夫。

子連れには「表登山道ルート」が超おすすめ!

おススメの理由

・距離は片道1kmちょっと
・標高差も200m未満
・道もよく整備されていて、階段やベンチもある


最初は「30分でギブかな…」と思ってたけど、
みっこ(6歳)は「おやつタイム」→「休憩スポット」→「やったー!標識」につられてどんどん進む。

とと
とと

「これで“富士”って、詐欺やん?(笑)」

かか
かか

「でも登った感はあるし、いい意味で裏切られたかも」


登山デビュー成功の鍵は“ルート選び”|三上山の子連れ向けコース完全ガイド


【三上山の基本情報】

情報内容
標高432m
所要時間往復:約90分(休憩含む)
登山道表登山道/裏登山道/岩登山道(子連れ非推奨)
トイレ駐車場横にあり(山中なし)
駐車場三上山ふれあいの森(無料/20台前後)

【とと家のおすすめルート】

ルート
  1. 駐車場(ふれあいの森)→ 表登山道へ
  2. 途中で何度か休憩。写真スポットで「やったー!」ポーズ
  3. 山頂でおにぎり&おやつ休憩
  4. 同じ道を下山(30〜40分)

【岩登山道はいつから?】

ポイント
  • 中学生以上&登山慣れしてからがおすすめ
  • 大きな岩場や鎖場あり。子どもだけで行くのは絶対NG!
  • 小学生でも慣れていればOKな場合もあるが、初回は避けるのが無難

とと:「今回は安全第一で、表登山道だけにしよう」
みっこ:「でも次は岩も行ってみたいな〜」
かか:「まずは“登れた成功体験”が大事だよね」


三上山で“これ持ってて助かった!”装備8選|子どもの笑顔を守る準備とは?


★必携アイテム(とと家のリアルレビュー)

装備理由・感想
飲み物(子ども500ml・大人1L)水分補給はこまめに。ラムネも活躍
おやつ(個包装)休憩時のモチベーション維持に最強
レインウェア(上下)天気急変対策。暑くても必携!
帽子+日焼け止め頂上は日差しが強め。UV対策必須
抱っこ紐 or ベビーキャリアなっちゃんは結局ずっと寝てた(笑)
トレッキングポール(子ども用)下りの転倒防止に◎
小さめレジャーシート山頂で座っておやつタイムに便利
モバイルバッテリー写真撮りまくって充電ピンチに注意

▶ 持って行って後悔したおやつ
持っていくおやつも季節によっては要注意のものもあります。

▶ 登山の持ち物の参考のどうぞ

❌ 不要だったもの

  • 厚手すぎる服 → 登ってると暑い!レイヤリングで調整が◎
  • サンダル → 駐車場はOKだけど登山には絶対NG!

ご褒美は“地元グルメ&温泉”でととのう|三上山下山後の満足ルート3選


登った後の「ごほうび」があってこそ、家族登山は成功します!


🍦① 道の駅竜王 かがみの里(ソフトクリーム)

  • ミルク感強めで子どもに大人気
  • お土産コーナーも充実。野菜や地元菓子もおすすめ

♨️② 日帰り温泉:守山天然温泉ほたるの湯

  • 清潔で家族風呂も完備
  • 食事処もあり、登山帰りの夕飯にも便利!

🍰③ 時間があれば寄りたい:ラ コリーナ近江八幡

  • 映える写真スポット&バームクーヘンの名店
  • 子連れでも安心の広さとキッズ対応◎

とと
とと

「今日は登山に、ソフトに、温泉…フルコースやな」

かか
かか

「また来たくなるよね、これは」


“もうちょっと登りたい!”を引き出した、とと家の成功ストーリー


今回の三上山登山、最初は正直「どうなることか…」という気持ちもありました。

でも。

みっこ
みっこ

「ちょっと疲れた〜…」

とと
とと

「あと1回写真撮ったら、おやつタイムにしよか」

みっこ
みっこ

「それなら頑張れる!」


山頂に着いたときは、
みっこが「やったー!」と叫びながらジャンプ。
なっちゃんはスヤスヤ。
かかとととは思わず顔を見合わせてにっこり。


下山後に言われたひとこと。

みっこ
みっこ

「またこの山行きたい〜!」

これが聞けたら、大成功ですよね。


まとめ|“登山=しんどい”はもう古い!三上山なら「楽しかった!」で下山できる。


まとめ
  • 近江富士(三上山)は、子連れ登山デビューにぴったりの“ちょうどいい山”
  • 表登山道なら安心・安全。所要時間90分で「登った感」アリ
  • ごほうびのアイス・温泉で満足度MAX
  • なにより、「また行きたい!」と言ってくれる経験が、次の一歩になる

関連記事

▶ そのほかの滋賀県の子連れ登山のおすすめスポット


あとがき|とと家の次なる挑戦へ…


今回、初めて“全員で笑顔で下山できた”三上山。
山頂から見えた景色も、アイスの味も、みっこの「また行きたい」も、全部が宝物になりました。

とと
とと

「次は…金勝アルプス、かな?」

みっこ
みっこ

「岩ある!?あるなら行く!」

かか
かか

「その前に体力つけとこ(笑)」


“また登りたい”が出たら、大成功。
さぁ、あなたも次の晴れ間に近江富士デビューしてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました