「パパ、山ってちょっとこわい…」
6歳のみっこが放った一言が、僕(とと)の安全装備沼の始まり。
――この記事では “もしも” を笑顔に変える7アイテムと選び方を、実体験ベースでガッツリ紹介します!
「家族で登るけど安全が不安…」そんなパパ・ママ必見!
ファーストエイドから最新GPSまで“命を守る7装備”を厳選。
結論: 持つと持たないでは安心感が段違い。理由と選び方を徹底解説!
もしもの備えを整える3大アイテム

迷ったらココから!命に直結する三種の神器
ファーストエイドキットは「用途分け」が鍵
- おすすめ:エクスペド ドライバッグファーストエイド5(約3,000円)
- 止血・保温・消毒をひとまとめに収納可能
- 防水性は超重要!!
- 失敗談: ジップ袋に薬だけ…雨で溶けて大惨事
- ✅ ポイント:家族人数×1.5倍の包帯と滅菌ガーゼを目安に補充
リンク
“助けを呼ぶ声”を最大化するホイッスル
- TITAN MANIA(チタンマニア) ホイッスル
- かか:「えっ…パパそれ笛じゃなくてミサイル音?」
- 子ども用にカラビナ+伸縮コードを付けてリュックに常備
リンク
緊急ブランケットは体温を逃さない“銀の盾”
- エマージェンシーシート
- 体温保持率90%/680円
- ワンポイント:開封テープを少し剥がしておくと風中でも楽!
リンク
迷わない!最新GPS&地図アプリ活用術

「道、合ってる?」のストレスをゼロに
ハードウェア派:Garmin ガーミン tactix 7 Pro
- Garmin ガーミン tactix 7 Pro
- 長持ち:スマートウォッチモード 最大28日(ソーラー込みで最長37日)
- タクティカル用途・極限環境用に特化したプレミアムモデル
リンク
アプリ派:ヤマレコオフライン地図
- 無料でも使用可能
- 道を間違えたら音声で警告してくれる
- 年額6,600円で全国DLし放題
子どもの熱中症を防ぐクーリングギア

「暑い~もう歩けない!」問題を根本解決
濡らして振るだけ!ザムストクーリングタオル
- 肌温度-15℃
- 乾く→再度濡らすで繰り返し使用
リンク
ハイドレーションは“吸いやすさ”重視
- 2リットルくらいが一番使いやすい
- なれたら水筒使えなくなっちゃう宇
- みっこ:「ストロー感覚でゴクゴク♪」←楽しい
リンク
携帯ファン+首掛けアイスで「風+冷え」をダブル投入
- ハンディ―ファン+冷凍ペットボトルがコスパ最強
リンク
【チェックリスト】出発直前の安全確認10項目

- 天気・気温・雷注意報
- ルート/標高差
- 体調(睡眠・体温)
- ファーストエイド中身
- 水量1人1 L以上
- ホイッスル・ブランケット
- GPS・地図DL
- 連絡先メモ/山岳保険
- 休憩ポイント計画
- 下山連絡の方法

みっこ
「全部OKなら“しゅっぱーつ!”」

とと
「はーい、安全第一で行こう!」
まとめ
安全装備に1万円投資=家族の笑顔がプライスレス。
気になるアイテムは👇リンクから詳細チェック&自分仕様にアップデートを!
- ✅ Amazon限定カラーをチェック
- ✅ 楽天お買い物マラソンでポイント還元
あとがき
装備は“保険”じゃなく“家族円満ギア”。
次回は「低山で使える時短クッカー」特集を予定。お楽しみに!
コメント