【帰宅後10分で完了】登山力を伸ばす“夜トレ”実践メニュー

仕事から帰って、子どもを寝かしつけたらクタクタ…。でも「次の山行をもっと快適にしたい!」そんな登山パパ・ママに向けて、帰宅後10分でできる静かで効果的な夜トレメニューを紹介します。筋肉も家族時間も削らず、登山力はちゃんと積み上げられます!


仕事・育児の後でもできる!「夜トレ」が登山力に効く理由

とと
とと

「登山のために筋トレしたいけど、夜はもうヘロヘロ…」


その気持ち、痛いほどわかります。

でも、帰宅後のわずか10分でも、体は確実に応えてくれます。

「夜こそ筋肉にとって“成長タイム”」
睡眠前のトレーニングは、成長ホルモンの分泌を促し、登山に必要な回復力・筋持久力アップに直結!

夜トレのメリット

メリット
  • 日中よりも集中しやすい(家事・仕事が終わっている)
  • 子どもが寝静まって静かな時間
  • 継続しやすい時間帯(毎日同じルーティン)

    ステップ別!帰宅後10分でできる登山向け夜トレメニュー

    実践しやすさ × 登山効果 × 静音性 の3拍子で構成!

    ⏱ 所要時間目安:10分

    ステップ内容時間効果
    ① ウォームアップ深呼吸+足踏み1分自律神経を整え、寝付きも◎
    ② 下半身強化スロースクワット+カーフレイズ4分登り&下りの踏ん張り力UP
    ③ 体幹強化プランク→レッグレイズ3分荷物を背負ってもブレない軸づくり
    ④ リカバリー寝転びストレッチ2分翌朝の疲労感を軽減

    メニュー解説:静かで効果バツグンな夜トレ

    ① スロースクワット(30秒×2)

    • 膝をつま先より前に出さず、お尻を斜め後ろに落とすように
    • ゆっくり4秒で下がり、2秒キープ→4秒で戻す
    • 太ももがジンワリ熱くなる感覚が目安!

    ▶効果:大腿四頭筋・ハムストリングス強化 → 登りの安定感UP


    ② カーフレイズ(1分)

    • 壁に手を当てて、ゆっくりかかとを上げ下げする
    • 上げ切ったところで1秒キープ
    • 寝室でも音が響きにくい◎

    ▶効果:ふくらはぎ → 下山時の踏ん張り・バランス感覚の向上


    ③ プランク(20秒×3セット)

    • 腕を肩幅に開き、肘を床につけて腹に力を入れる
    • 背中・お尻が一直線になるよう意識
    • TVの前やベッド横でもOK!

    ▶効果:体幹 → ザックを背負っても軸がブレずに安定歩行に貢献!


    ④ レッグレイズ(30秒×2)

    • 仰向けで両脚をゆっくり上げて、ゆっくり下ろす
    • 腰が反らないように、お腹に力を入れて

    ▶効果:腹直筋下部 → 腰痛予防・姿勢維持に◎


    ⑤ ご褒美ストレッチ(2分)

    • 寝転んで、膝を左右に倒す「ツイストストレッチ」
    • 鼻から吸って、口から長く吐く呼吸を意識

    ▶効果:疲労回復・寝付き改善・自律神経の安定


    実体験:夜トレで山の「しんどさ」が減った話

    とと
    とと

    「前はすぐに脚がパンパンだったのに、最近は余裕がある」

    春に登った六甲山で、はっきりと違いを感じた瞬間がありました。

    変わったこと
    • 急登に差しかかっても呼吸がラク
    • 下山時、膝の不安定さがない
    • 翌朝も筋肉痛が軽減していた

    「帰宅後10分が、こんなに差を生むなんて…」
    みっこに「とと、今日は疲れてないの?」と言われたとき、密かにガッツポーズでした(笑)


    継続のコツ:「完璧じゃなくていい」を合言葉に

    🌟夜トレを続けるための工夫

    コツ
    • アラームで「10分だけ」と決める(21:30など)
    • タオル1枚あればどこでもできる
    • 毎日じゃなくてOK!週2〜3でも効果あり!

      とと
      とと

      “やらないといけない”より、“やってよかった”を感じよう。


      まとめ:登山力は「家庭のすき間」に宿る!

      家族を大切にしながら、自分の山も楽しむ。
      そのために、夜10分のトレーニングはちょっとした自己投資です。

      登山は一朝一夕で上達しない分、日々の積み重ねで確実に成長できるアクティビティ。

      「次の山で、疲れ方が違う」
      そんな未来をつくるのは、今日の10分。


      おすすめアイテム&無料アプリ

      • 静音ヨガマット(Amazon)
        → 夜の集合住宅でも安心

      ▶ トレーニングした後は楽しく登ろう 詳細はこちら

      ▶ お得に登山グッズを買うなら?? 詳細はこちら


      あとがき:とと、トレーニング続いてるらしいよ

      かかに言われました。

      かか
      かか

      「最近ちょっと引き締まった?ていうか、続いてるのすごいね」


      って。

      そう。
      毎日じゃないけど、ちゃんと“やってる日”が増えてるんです。
      理由はただひとつ——山がもっと好きになったから。

      次は、「登山の下山後にやっておくべき回復ストレッチ特集」なんてのもいいかも。
      それではまた!

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました