滋賀県にある比叡山・延暦寺。
そこは「登山するにはちょっと大変…でも自然には触れたい!」という、子育て中の家族にぴったりの“ゆる登山”スポット。
この記事では、ケーブルカーを使ってアクセスできる延暦寺のハイキングルートを、わが家(とと・かか・みっこ)の体験とともにご紹介します。
この記事でわかること
- 子どもでも登れる“ちょこっと登山”ルート
- ケーブルカーの利用方法と景色の楽しみ方
- 延暦寺のおすすめスポットと所要時間
- 親子ハイクを成功させるコツ
子連れ登山のはじめの一歩に!なぜ延暦寺ハイクなのか?

登山は好きだけど、子どもがいるとハードな山は難しい…
そんなときに見つけたのが、ケーブルで標高差を一気に登れる延暦寺ハイクでした。

「みっこ、また山?歩きたくないって言ってなかった?」

「でもケーブルカーなら乗りたいー!」

「乗り物で興味を持たせる!これ基本なり!(ニヤリ)」
というわけで、比叡山延暦寺を“登山未満”で楽しめるコースを選ぶことに。
✅なぜ延暦寺が親子向け?
- 標高848mの山上までケーブルで一気に行ける
- 道が整備されていて歩きやすい
- お寺だけでなく、自然や景色も楽しめる
- ルートによっては1時間程度の軽いハイキングで済む
アクセスと準備:滋賀県・延暦寺までの道のりとケーブル情報

わが家は滋賀県内から車でアクセス。
坂本比叡山口駅の近くにある専用駐車場(無料だが、台数は少ない)に停めて、徒歩3分でケーブル坂本駅へ。
※繁忙期などは止めるのは難しいので、近くの有料駐車場を使いましょう。
🚋 坂本ケーブルの基本情報
- 路線名:坂本ケーブル(比叡山鉄道)
- 片道料金:大人 860円/子ども 430円
- 所要時間:約11分(日本最長のケーブルカー!)
- 運行間隔:20分おき(土日祝は増便あり)
券売機で往復チケットを購入し、ホームへ向かいます。
ケーブルカーがゆっくり坂を登ってくる様子に、みっこは早くも大興奮。
ケーブルカーで一気に高原気分!子どもが喜ぶ車窓体験

発車すると、木々の間を縫ってガタンゴトン…!

「わ〜動いたー!!」

「ほら、琵琶湖が見えるよ」
途中には琵琶湖の絶景や赤い橋、深い緑の山道が続き、大人も思わず写真を撮りたくなる光景が広がります。
👧おすすめポイント
- 左側座席は琵琶湖ビュー
- 子どもは一番前が楽しい(運転席のような気分に)
- 約11分の乗車は退屈しない絶妙な長さ
東塔エリアを歩こう!延暦寺ミニハイクコースの紹介

山頂駅から歩いて約5分で、延暦寺の中心「東塔エリア」に到着。
ここから、延暦寺のメインスポットを巡る“ぐるっとハイク”スタート!
🥾わが家のルート

- 延暦寺会館前の休憩所で水分補給
- 根本中堂(有料ゾーン)見学
- 戒壇院 → 大講堂 → 法華総持院
- 周辺を散策しつつケーブル駅へ戻る
所要時間とレベル感
- 合計:約1時間〜1時間半(休憩込み)
- 歩行距離:約2km
- 坂:緩やかだが階段多め(ベビーカーは厳しい)
- みっこ(6歳)は途中「まだー?」と言いつつも完歩
延暦寺は“お寺+自然のアスレチック”⁉子どもが楽しめる見どころ3選

① 根本中堂の迫力にびっくり!
中に入ると、木造の大きな本堂とお香の香りに包まれます。
暗い中で光る「不滅の法灯」にみっこも神妙な表情。
② 石段で小さな冒険気分
境内には大小さまざまな階段・坂道があり、子どもは探検気分。
「この先行っていい?」「こっちの道も行こうよ!」と、自分から歩きたがる場面も。
③ おみくじ・スタンプもお楽しみ

「わたし大吉〜!」

「おっ、運良さそうやな!」
スタンプラリーもあるので、ちょっとしたゲーム感覚で境内をまわれます。
親子ハイクを楽しむコツと注意点:疲れさせずに満足させるには?

ゆる登山とはいえ、子どもにはちょっとした冒険。
親として意識したポイントはこちら👇
✅コツ①「歩くのは1時間前後が限界」
- 大人の“もう少し”は、子どもには“まだあるの!?”
- 見どころを絞ることで疲労を軽減!
✅コツ②「休憩ポイントを事前にリサーチ」
- ベンチ・日陰はこまめにチェック
- 飲み物&おやつが大活躍
✅コツ③「下山後の“ご褒美”を準備」
- 駅前の和菓子屋さん「鶴喜そば」のわらび餅がおすすめ♪
- ケーブル坂本駅近くにアイスの売店あり
まとめ・メッセージ
ゆる登山こそ、親子登山の最初の一歩。
ケーブルカーで登れるからこそ、体力に自信がない親子でも自然や歴史に触れられる。
比叡山の静けさと延暦寺の荘厳さが、“ただのおでかけ”をちょっと特別にしてくれます。
「子どもに自然を体験させたいけど、ムリはさせたくない」
そんなパパ・ママにこそ、ぜひおすすめしたい場所でした◎
あとがき
ととです。
「山に行きたいけど、家族と過ごす時間も大事にしたい」
そんなわがままを叶えてくれたのが、この延暦寺ハイクでした。
かかは「思ったよりよかったかも」とひとこと。
みっこも「またケーブルカー乗りたいー!」と上機嫌で、家族みんな満足できる一日になりました。
次は、西塔エリアにも足を伸ばしてみたいな〜。
ではまた、次の“とと登山”でお会いしましょう♪
コメント