🐸ひき岩群でヒキガエルと大冒険!?低山でも満足度バツグンの登山日記♪

登山記録と地域情報

百低山にも掲載された「ひき岩群」は、自然の造形美と展望が楽しめる低山コース!今回は友人と登った感想とともに、第2展望台までの道中をレビュー。洞窟のような場所や脇道のちょっとした冒険も含めて紹介します♪


■ 登山前に抱えたちょっとした不安

■ この記事を読むあなたが抱える悩み
  • 久しぶりの登山、体力的に大丈夫かな?
  • どんな装備で行けばいいか迷う…
  • 低山って物足りないんじゃないの?

【ひき岩群とは?】名前の由来と不思議な岩の形

「ひき岩群」は、和歌山県にある人気の“百低山”のひとつ。
名前の由来は、まるでヒキガエルが天を見上げているように見えるからなんですって!
…たしかに言われてみれば、そう見えるかも🐸💭

第2展望台まではきれいに整備されていて、
初心者でも安心して歩ける道のりでした♪


【登山コースレビュー】整備された道と、思わぬ冒険ルート

登山道は超快適!歩きやすくて景色もバッチリ

友人と「ちょっと散歩気分でいける山ないかな~」と選んだのがここ、ひき岩群。
登山道は思った以上にしっかり整備されていて、
まるで森林浴ロード。初心者さんにもオススメできます🌲

途中で「第2展望台」に到着。ここからの眺めがまた最高!


わき道にご注意!?プチ冒険も楽しめるエリアあり

実はちょっと冒険心でわき道にそれてみたんですが、
そこには観光スポットのような岩場や小洞窟がたくさん!

ただし…油断して半ズボン+タイツで行ったわたし、
トゲトゲの藪にやられました😂笑

■ 脇道に入る方への注意点
  • 草やトゲのある茂みがあるため、長ズボン推奨!
  • 道に迷いやすいので、マップの確認を忘れずに
  • スマホ電波が届かないエリアもあるかも?

【天然の冷房】洞窟のような空間でクールダウン

道中には、まるで洞窟のような不思議な岩の空間もあって、
中に入ると「ひんやり~♪」とテンション爆上がり!

広さもあって、ちょっとした休憩にはぴったり。
お弁当広げるのにもいいかもしれません🍙


まとめ|ひき岩群は、低山でも侮れない満足度♪

登ってよかったポイントは…

■ ひき岩群おすすめポイント
  • 登山道が整備されていて初心者にも◎
  • 展望台からの景色が気持ちいい!
  • わき道の洞窟や岩場でプチ探検気分♪
  • 百低山掲載の話題スポット!

おすすめアイテム紹介

低山だからと油断すると痛い目に…(とげ的な意味で😅)
次はこれ持って行きたいと思ったおすすめアイテムをご紹介!

■ 登山アイテムこれ持ってって!
  • しっかりした生地の長ズボン
  • 虫除けスプレー(藪道対策!))
  • 軽量ザック+おやつセット🍬

あとがき|ひさびさ登山、やっぱり最高!

久しぶりの登山で、心も体もリフレッシュ!
自然の中で過ごす時間って、やっぱり大切だな~と感じました。

低山でもここまで楽しめるってこと、
もっといろんな人に知ってほしいな。

次は家族みんなで来られるように、下見バッチリしておきましたよっ😎🌿
また登山日記、更新しますのでお楽しみに~♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました